2014年09月

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
       

Recent Entry

Category

このブログのフィードを取得[フィードとは]

atomatom

Powered by Movable Type

2007年06月のアーカイブ

2007年06月02日

日本ホビーショー2

お久しぶりでございます。
東京店バルです。


先日、東京ビッグサイトにて日本ホビーショーが行われました。
たくさんの人とブースに、毎年のことながらビックリさせられます。

今年もミユキのブースにはたくさんの方に来ていただき、
ありがとうございましたー。

私が担当させていただいたのは探検塾の講習会。
簡単なリングとネックレスを作っていただいたのですが、
こちらも、大盛況!!

ビーズアクセサリーとあって、いらっしゃる方は100%女性。。。
と思っていたのですが、
なんと!!男性の姿が!!
それも小学3年生くらいの男の子!!!
ホントにビックリ!!


もちろんアクセサリー作りは初めての経験。
ひとつひとつゆっくり教えてあげると、
はい!と返事をしながら、一生懸命作っていきます。
むずかしいところも、何度も何度も挑戦していました。

どうして女性のアクセサリーを作ってるのだろう???
と、考えてみたら、
次の日は、母の日!!
お母さんにプレゼントするために、一生懸命作ってたんです。

きっとお母さん、大喜びだったろうなぁ。。。

すごく忙しい一日でしたが、
その少年のおかげで、心温まる一日になりました。

by: ビーズファクトリー Date: 2007年06月02日 09:56<|
[an error occurred while processing this directive]

ジョニー・デップのブレスはポニービーズ!?

はじめまして!パジャマキです。


先日、映画のPRのため来日されたジョニー・デップ氏。
ファンの方ならお気付きでしょうが、
腕にはカラフルなビーズで作られたブレスレットをいつも着けられています。
これはジョニー・デップ氏の娘さんが作られたものとか。
娘さんへの愛を感じますねぇ〜


そしてお客様から
「ジョニー・デップ氏が着けているブレスレットのビーズはこれですか?」
と聞かれることが非常に多くなりました。
そのビーズはアメリカ・ビーダリー社製造のポニービーズ


なるほど、良く似ていますねぇ。
お客様には
「良く似ていますけど、どうでしょう、、断言は出来ないので
 ジョニーさんに聞いてみてくださいね」
とお答えしています♪
私も真実を知りたいんですが、誰か教えてくださ〜い!!


その他、株式会社MIYUKIが販売しているプラスチックビーズの中に
まだまだ似ている商品を見つけました!
それをご紹介しているのがこちらの6ページ目
星やハートなど、カラフルなビーズがいっぱいです★


残念ながらこちらの商品はBEADS FACTORYオンラインショップで販売していないものが
たくさんあるんです。
これ、欲しい!! という方はinfo@beadsfactory.co.jp まで
お気軽にお問い合わせくださいね。


ジョニー・デップのブレスってどんなの??
と気になっている方はグーグルの画像検索で
「ジョニーデップ ブレスレット」とかで検索してみてください。
カラフルなのが見つかったら多分、ソレです!

by: ビーズファクトリー Date: 2007年06月02日 16:02<|
[an error occurred while processing this directive]

2007年06月05日

日本ホビーショー3

ビーズファクトリー東京店のミラです。


今年もホビーショーに参加致しました。
やはりホビーショーの熱気には毎年圧倒されますね。


12日の手作り探検塾は、オープンと同時にお客様の席が埋まりとても驚き、
閉館時間までお客様の切れ間がありませんでした。


13日のブース講習もありがたいことに常に満員状態。
お客様とお話していると、「毎年ミユキさんの講習を楽しみにしています。」
とおっしゃって下さる方が多く、とても嬉しかったです。

探検塾ではネックレス、ブース講習ではハートのロングネックレスに人気がありました。
今回は初心者の方でも簡単に作れる物だったので
お客様にとても喜んでもらえました。
たくさんのご来場、ありがとうございました!

by: ビーズファクトリー Date: 2007年06月05日 14:00<|
[an error occurred while processing this directive]

2007年06月07日

BEAD EXPO

こんにちは、ビーバー委員長です。


報告、遅れましたが、
4月11〜15日にUSAで開催された展示会「BEAD EXPO」に行ってきました。

beads%20expo1.jpg


全くと言ってイイほど、英語が話せないという私が、
新たに技法を学ぶべく度胸のみで参加しました。
(ほとんど、他のスタッフに頼りっぱなしですが…)

beads%20expo2.jpg


そこでは、バザーと様々な講習クラスがあるのですが、
私は二つの講習のクラスを受講しました。
“販売の方はほとんど他のスタッフに任せぱなしでした(汗)”
一つは英語の話せるスタッフと参加だったので、
安心して講習を受けることができたのですが、
もう一つは、たった一人での参加!
もう、受講前は不安で緊張しっぱなしの状態でした。
しかし、自由の国アメリカ、講習内容もとっても自由。
はっきり言って出来上がりに決まりがないのです。
基本さえ分かっていれば、自由に作って良し!
どのビーズをどこに繋げようが、本人の自由。
途中作り方があっているのが不安になりながら、確認すると「OK」という答え。
一日講習でしたが、あっという間に時間は経っていき、
楽しく新しい技法を学ぶ事ができました。

beads%20expo3.jpg


その日のお昼時間、一人でランチを食べに会場の近くの街を散策していると、
「そのアクセサリー作ったの?」と話しかけられビックリ!
“みんなフレンドリーだなぁ”と感心して自分の胸元に目をやると、
社名入りのホルダーと講習用のホルダー二つも付けて、街をウロウロしていたんです!
“だから、話しかけられたんだ…会場外で…”
ボソボソ独り言をいいながら、歩いていると
BEAD EXPOディレクターのAさんと会い、
英語の分からない私を気遣って、ジェスチャーを交えながら、お勧めのお店を紹介してくれたんです。
“満面の笑みで…食べる真似しながら…教えてくれて有難う…
でも、私…その店に行こうと思ってたんです…ごめんなさい”
とは言えず、お礼を言ってその場を去る私。
Aさんは可愛らしくて本当に優しい方で、大変にお世話になりました。
ホント優しい人ばかりで、始めは不安と期待の入り混じった複雑な心境でしたが、
あっという間に出張期間は過ぎていきました。


アメリカで学んだ技術を新しい企画に取り込めるように、ただいま制作中です。
新しい商品を楽しみにお待ち下さいね。

by: ビーズファクトリー Date: 2007年06月07日 10:25<|
[an error occurred while processing this directive]

2007年06月12日

Bead & Button Show行ってきます!

最近はシステムというよりかは、展示会担当となりつつあるシス担Aです。


以前にCHAの様子をブログに書きましたが、
あれから今までに実は 3個展示会がありました。 
何か書かなきゃな、、と思いつつ今日に至ってるわけで・・・・ すみません。


そんな展示会リポーターな私。
今度は消費者向けでは米国最大とも言われているBead & Button Showに行ってきます。
去年も行ったのですが、時差ボケも吹っ飛ぶぐらいの、パワーはものすごい物がありますね。。


このShowではバザー会場に自由に入れるバッジみたいな物を購入すると
大きなトートバッグが付いてくるのですが、
去年はこのトートがライトグリーンでした。
で、開催期間中は会場周辺はこのライトグリーンの人だらけになるぐらいの入場者なんですよね・・・


というわけで、WorkShopを受講するわけじゃないので短い滞在になりますが、
楽しいレポートをまたブログに書けたらなと思いつつ


行ってきます!

by: ビーズファクトリー Date: 2007年06月12日 15:58<|
[an error occurred while processing this directive]

2007年06月13日

藤原紀香さんのドレスに使われていたのはデリカビーズ!!!

みなさん、こんにちは!パジャマキです。


先日行われた女優の藤原紀香さんの披露宴はみなさんご覧になられました??
最高視聴率が40%っていうぐらいだから
かなりの人が見てるってことですよね。
私もテレビの前に釘付けでした。


紀香さんの美しさもさることながら、
ウエディングドレス、素敵でしたねぇ。
中世ヨーロッパをイメージし、
クラシックモダンに演出されたという披露宴にピッタリのドレス。
紀香さん、そしてデザインされた芦田多恵さんの
センスの良さが光ってましたね。


テレビを通してだと良くわからなかったと思いますが
クリームローズ色のシルク・ジョゼットで作られたというウエディングドレスには
ため息が出るようなビーズ刺繍を施されていました。


そして、なんと、驚くなかれ、
MIYUKIのデリカビーズ、DB673を使用していただいていたんです!!!!!
もぉぉ〜〜〜、会社中ひっくり返るほどの大騒ぎです。
クリームローズ色のドレスに似合うシルク加工の最高級デリカビーズです。


適齢期のスタッフたちは、紀香効果にあやかろうと
「DB673ねっ」と言いながら
しっかりメモメモφ(.. )
私たちもDB673を制服に刺繍しちゃおうかしら!?


うわさのデリカビーズはこちらからどうぞ。

by: ビーズファクトリー Date: 2007年06月13日 09:14<|
[an error occurred while processing this directive]

2007年06月21日

BEAD EXPO2

初ブログの 妖だ です。


4月にアメリカのBead Expo に参加させていただいてから2ヶ月近く経ちましたが、
ちょっとうれしいことがありました。


MIYUKIのブースで英訳説明書付きのアクセサリーキットと一緒に
日本で販売しているそのままの日本語説明書が入った
マスコットファンPart 4も販売しました。


渡米直前に販売することが決定したマスコットファンですが
何とBead Expo2日目の途中で完売してしまったのです。


展示していたサンプル作品付きのパネルを見て
“かわいい!欲しい!手に入らないの?”
とお客様から何度も聞かれるほどの大人気。
しかしアクセサリーキットは
アメリカの会社で取り扱ってもらう予定になっていたのですが、
マスコットファンについては全く未定。
欲しいといわれたお客様に、
アメリカでアクセサリーキットを取扱う予定の会社に
マスコットファンも取り扱ってもらえるよう、
要望を出してみてくださいとお願いしました。
メモに書いて帰られたお客様も何人かいらっしゃったようです。


今月になりアメリカの取引先から、
お客様がマスコットファンに興味があるようだという話を聞きました。
もしかしたら、Bead Expoに来られたお客様からの要望のおかげかもしれません。
・・・というわけで、
1作品の説明書の英訳をサンプルとして仕上げました。
完璧とはいえない英訳ですが・・・
無事アメリカで販売され、お客様の手に渡るとうれしいです!


又、Bead Expoではクラスを受けさせていただいたき、
習ったキットを仕上げて、その技術を使った作品を作っています。
もう少しで出来そうです。


クラスでは、先生から「短い針を使うと良いよ」と勧められて
針を替えて使ったのですが、その時は使いにくく感じていましたし、
他の生徒からは針が指に刺さり“痛い!”と何度か声が上がっていました。


しかし、今になって作品を作っていると短い針がとても使いやすく、
さすが先生だなと思いました。
先生のキット作品の色使いはとても美しく、うっとりです。
色使いに関しては私が1人で決めるのは難しいので、
課長や先輩にも相談して作っています。
良い作品を作って、みなさんにご紹介できる日がくるとうれしいです。

by: ビーズファクトリー Date: 2007年06月21日 16:10<|
[an error occurred while processing this directive]

2007年06月29日

訪問取材

ビーズファクトリー東京店のリンです。


ハッキリしない天気で心も沈みがちな中、
晴れ晴れとした気持ちになれる事がありました。


先日愛知県の中学校で修学旅行における訪問取材を受けました。
中学生らしいさわやかさと礼儀正しさの4人の女子生徒さんが来店、
まずは店内を案内した後に、ネックレス作りを体験してもらいました。 


一生懸命作り上げて出来上がったときの笑顔、
そして身に付け、楽しそうに語り合う姿を私の若い頃と重ねてしまいました。。。


え、、そんなにかわいいのか? っってのはオイトイテ・・・・


この子達が将来、生き方を考える時に少しでも
今日の事が役立てばいいな・・なんて感じた
とても晴ればれとした気持ちの良い一日でした。

by: ビーズファクトリー Date: 2007年06月29日 13:31<|
[an error occurred while processing this directive]