2014年09月

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
       

Recent Entry

Category

このブログのフィードを取得[フィードとは]

atomatom

Powered by Movable Type

2008年11月のアーカイブ

2008年11月07日

ビーズワークのお供 その後

こんにちは、ビーズファクトリー福山店のYou the ムックです。

お知らせです!!
先日ご紹介した携帯スルメですが、
何と某コンビニ(Sブンイレブン)にありました\(^ー^)/
三種類あったのでもちろん即買い。
今日からまたビーズワークが捗りそうです♪
皆さんもお近くのコンビニでどうぞ。

atarime2.jpg

by: ビーズファクトリー Date: 2008年11月07日 14:32<|
[an error occurred while processing this directive]

2008年11月14日

オワリさんの、素敵パーツ紹介 その2

お久しぶりです。つぶし玉の終わりの方のオワリさんです(・ω・`)ノ
毎回ブログ記事を書く度に“お久しぶりです”
で始めているような気がしますが…。
気にしないっと…。(・ω・`

さてさて、今回は無いかと思われていた「オワリさんの、素敵パーツ紹介 その2」です。

今週は鈴の新商品がたくさん入荷しています♪
リンリンリーン♪っと音が鳴ったり鳴らなかったり…(・ω・`
どうやら、素材や大きさによって違うようです。
その鈴の撮影をしたのですが、集められた鈴パーツがたくさんある事!Σ(・ω・`)


丸いものから、四角いもの、どんぐり型の鈴…どれもカラフル(・ω・`)
見ているだけで楽しくなりますね♪
suzu01.jpg

大人っぽい加工が施してある鈴(・ω・`)
クリスマスにいいのではないでしょうか?
suzu02.jpg

1つずつ商品写真を撮影していると

コレハ・・・・Σ(・ω・`ノ)ノ!!!!
suzu03.jpg


国民的某アニメで有名な、青い猫の首に付いてる鈴に見えませんか?

少し大きめでしっかりした作りなので、綺麗で重みのある音が鳴ります。
某青い猫以外の使い道は、思いつかないけど
音色だけでも楽しみたいアイテムです(・ω・`*)
某青い猫を作られる方は、
少し大きいですがこの鈴がオススメですよ。d(・ω・`*)


紹介した鈴の他にも新商品が入荷してますので、
ビーズファクトリーオンラインショップをチェックしてみてくださいね♪


それでは、「オワリさんの、素敵パーツ紹介 その3」があればその時に…(・ω・`)ノシ

by: ビーズファクトリー Date: 2008年11月14日 16:45<|
[an error occurred while processing this directive]

2008年11月21日

紅葉

シス担Aです。

浅草橋から広島の福山勤務となりました。
引っ越ししてから3ヶ月以上たちまして、
福山生活にもやっと慣れてきました。

紅葉シーズンということで、
先日 「帝釈峡」 という場所に行って来ました。
日本五大峡ということなのですが、 
他の4つは何なんだ? 
ということでネットで調べましたが、
やたらと帝釈峡がヒットするばかり、、、
周知の事実というよりも、キャッチコピー的なものかなと思います。 

ちなみに、色々ネットで調べていると
三段峡(ここも広島)っていうところも
日本五大峡の一つだと書かれているサイトもありましたね。

そんな帝釈峡、紅葉するにはしていましたが、
先日無料レシピでアップした
紅葉のタペストリーみたく赤く染まるって感じじゃありませんでした。

taisyaku.jpg

どうやら、赤くなるモミジなどの木は少ないらしく
黄色系になるものが多いようでした。 
もう見頃は過ぎていたようで落ち葉の絨毯状態でしたが、
黄色の山もキレイでしたねぇ。

来年は三段峡にいってみようかしら。

by: ビーズファクトリー Date: 2008年11月21日 14:04<|
[an error occurred while processing this directive]

2008年11月28日

ポインセチア

お久しぶりです、松葉つえ子です。
花言葉第2弾をお届けします。

このポインセチアもスタッフのKさんが作ったものなんですよ。
あまりの素晴らしさに・・・感激です。

poinsethia.jpg

今回は、クリスマスフラワーとして冬に大活躍のポインセチア。
ポインセチアのことを調べてみました。
別名クリスマスフラワーと呼ばれている由来は、
ちょうどクリスマス時期に花を咲かせるということと、
キリストの流した血の色「赤」と永遠の命の象徴「緑」を持つことから
誕生祭に用いられるようになったことからだと言われているようです。
ポインセチアの花の形がクリスマスの星の形に似ていることからも
飾るようになったとか・・・
花のように思えるものは、葉が変化した苞と呼ばれるものです。
中央の黄色の豆状の部分が実は花なんですよ。

poinsethia-2.jpg


ポインセチアは赤・黄・白・桃など色々とあるみたいで
花言葉は「私の心は燃えている・祝福・博愛・聖なる願い・清純etc」のようですよ。
色別では、赤のポインセチアの花言葉は
「私の心は燃えている」。
白のポインセチアは「祝福、慕われる人」。

ポインセチア・・・毎年買ってはダメにしてしまいます(汗)
最近、空の鉢がやけに増えたような気がします。
暖かくなったら・・・大好きな花のお世話・・・頑張ります。

by: ビーズファクトリー Date: 2008年11月28日 14:14<|
[an error occurred while processing this directive]