2008年04月のアーカイブ
2008年04月04日
スタッフ デリカビーズ織り作品
今回はスタッフがプライベートで作った作品のご紹介です♪
何でもアッっという間に作り上げてしまう、スタッフHさん。
結婚するお友達のために、制作したというデリカビーズ織り作品を見せてくれました。
かなりの大作ですが、
織る時は、楽しくて楽しくて、スイス〜イと出来上がったそうです。
そして花嫁さんの耳にはパールのピアスが!
ドレスにも所々パールが散りばめられています。
何と芸の細かいこと!
デリカビーズを30色以上使用されているそうです。
うっとりするような出来栄えですね。
お友達もきっと喜んでくれることでしょう。
2008年04月11日
本日の作品
こんにちは、パジャマキです。
我が家の今日の夕食・・・
え、新聞紙の上に乗っているって?
実はコレ、本物ではなく子供が作った作品なんです。
お寿司屋さんやドーナツ屋さん、ケーキ屋など
型と水で溶いて作る粉を売っていて、ミニチュアがつくれるんですよ。
マグロがツヤツヤしていて、まるで本物みたいでしょ?
こっちはパフェ。
小さなフルーツのパーツも売っているんですよ。
そして色々な作品
ゼリーの透明感や、プリンのカラメルなんて本物そっくり。
ドーナツなんて、まず油の粉を水で溶いて油を作り、
ドーナツの生地を作って、その中で揚げるんですよ!
作り方まで本物みたい。
ただ、時間が経つと乾燥して粉がふいたようになったり
ヒビ割れてくるので保存ができません。
作った時だけの楽しみなので、お金が結構かかり
親泣かせのおもちゃです。
2008年04月18日
手芸カフェ
システム担当Aです。
先日手芸カフェにビーズファクトリー東京店のスタッフと行ってきました。
といっても私は美味しい食事とお酒を食べたり、飲んだり、のんだり、ノンダリ
していただけだったのですが、
東京店のスタッフは初めてのニットを教えて頂いたり、
隣のテーブルの方とビーズ談義を楽しんでいたようでした。
初めてこのような場所に行ったのですが、
手芸をやるヤラナイは別としてすごく楽しい空間でしたね。
同じ趣味を持つ人が同じ場所でお酒を飲みながらワイワイやる。
ビーズワークはニット等と比較して結構場所を取ってしまうので不向きかもしれませんが、
クロッシェだとこのような場所でも楽しく出来そうな気がします。
まぁ酔ってくると全く出来ないのですが、
それはそれとして次は事前にビーズを通してからお店に行くことにしようと思いました。
ちなみに毎月第3水曜日にやっているようで、
場所は市ヶ谷のヴォーノという創作イタリアン。
おすすめはワサビをつけて食べる「じゃこのピザ」です、。
ピザだけでも是非どうぞ。
(レストランの回し者じゃありませんよ(笑)
http://r.gnavi.co.jp/g120808/
2008年04月25日
手作り体験フェア
こんにちは、ビーバー委員長です。
4月5、6日と香川県高松市、岡山県を中心に店舗を展開されている
「手芸センタードリーム」さん主催の“手作り体験フェア”が
岡山県のコンベックス岡山で開催され、
私も講習のお手伝いをさせて頂きました。
会場には講習テーブルが一面にあり、
各テーブルで様々な講習が行われて、どの講習を受けるか迷ってしまう程です。
しかも、講習料は全て無料なので、
一日中、色々な講習を気軽に受けることができます。
今まで編み物はした事あるけど、ビーズアクセサリーはした事ない方でも
手軽に新たな手芸に挑戦する事が出来ます。
やった事がなくて、見た目で「難しそうだから出来ないわ…」
と思われていた方でも、やってみると意外と簡単だったりと、
新たな自分の趣味を発見できるとても楽しいイベントです。
まだ、行かれてない方は一度行かれると色々一日中楽しめますよ♪
今回は「スプリングファン・リング」を講習させて頂き、
とても好評でしたのでキットとして商品化し、本日より発売です。
初心者の方でも簡単に作れ、尚且つ可愛くボリューム感のあるリング♪
春のファッションに加えると気持ちまでワクワクしちゃうそんなにリングです。
興味のある方は是非作ってみてくださいね。