つぶし玉 オワリさんの、ビーズクロッシェ初挑戦
現在、ビーズクロッシェキットが好評販売中です。 
オンラインショップでは発売と同時に注文が殺到し
その後の週間ランキングの上位を2週続けて占めていました。 
それほど、ビーズクロッシェは人気なんですね! 
さて、今回はビーズクロッシェのCD-ROMが出来るまでのお話を少ししようと思います。
上司さん「ビーズクロッシェのキットに、作り方動画付きCD-ROMを付けるよ〜」 
オワリさん「へーそうなんですか〜。」 
上司さん「じゃ、アニメーション作ってね」 
Σえ?え?えーーーーーーーーーーーーーーーー?! 
あのー…クロッシェやった事ないんですけど…(・д・`;) 
という事で、オワリさんとしては、ビーズクロッシェの技法を覚えるしかないわけです。 
毛糸での、鎖編みや細編みの経験があるので、ビーズクロッシェも楽勝で出来るでしょ♪ 
まず、使うビーズを選びます。 
企画室には、たくさんのビーズがあるので選ぶだけでも大変です。 

青系の色が好きなので青系のビーズを選びました。 
選んだビーズを、糸に通して編み始めます。 

1段目を編み編みしてみる。 
1段目を編み終わり、2段目に突入するところが、思ったよりも難関です。 
オワリさん「あのーなんか、グルグルしません…」 
上司さん「5段くらい編まないと模様はわからないよ」
※この時点で、上司さんは編んでる物を見ていない。 
という事で、編み進めてみる。

オワリさん「やっぱり変になります…」 
上司さん「もう少し編み進めたらクロッシェロープに見えるよ〜」
※この時点でも、上司さんは編んでる物を見ていない。 
不安がよぎりつつも、編み進めてみる。
????これでいいのか・・・(´・ω・`)なんか違う???? 

なぜ、芋虫のような物が出来たのか、全く解りません(・д・`;) 
ビーズが向きがめちゃくちゃで、とても綺麗なクロッシェロープとは言えない物が出来ておりました。 
ビーズクロッシェって難しいです。 
当初の楽勝気分はどこかへ消え去ってしまいました。 
上司さんに見せたところ、なぜこうなるのかとても不思議がられました。 
自分でも不思議です。
その後も、編み目を解いては、編み直しを繰り返すものの、上手くいきませんでした(・д・`;) 
そうこうして、出来上がったクロッシェロープの作り方アニメーションCD-ROMは、
ブレスレットキット3種に付属しています。 
私が苦労してビーズクロッシェを修得した事を思い浮かべながらCD-ROMを見ると、
また違った楽しみ方ができるかもです…。 
その後、どうしても2段目から綺麗に編めないので、クロッシェ担当の人に相談してみた。 
「始めは、大きなEビーズや、スクエアビーズで、1段5目なら5色でするといいよ」
とアドバイスを頂き…。 
また、上司さんには編んでるところの動画をわざわざ撮影して頂き…。 
何度も挑戦したところ、無事に作れました。

クロッシェキット付属のCD-ROMを見ながら作っても、
芋虫は出来ませんので安心してくださいね。

